暫くブログに触っていなかったので、時間が少しずれてしまっています。
サツマイモ
これは、2週間くらい前の写真です。
サツマイモは採れたてより、少し時間を置いた方がおいしいので、うちでは、今まさに出荷スタートした所です。
食べごろっていうのは、地域や、農園によって色々言われているようですが、うちでは、10日~2週間くらい保存してから出荷を開始します。
まとめて掘ったところ、今年は ひめあやか が予定よりかなり少なかったです。
なので、安納芋,べにはるか,なるときんとき,クイックスイートの4種類体制で出荷ということになりそうです。
もしどこかでうちの ひめあやか を見かけたら、かなりレアですよ!
佐藤さん夫妻に収穫を手伝ってもらいました。
べにはるか という品種ですが、形が綺麗ですね。大きさも丁度いいです。
いくつかはスコップ傷つけてしまいましたが、それでもたくさんのサツマイモを収穫することが出来ました。
昨年はうちでの売れゆき速度は3番目でしたが、今年は2番ですね。
去年も今年も安納芋がやっぱり早いです。甘さだけならやっぱそうなるかもしれませんね?でも個人的には、お菓子なんか作ってイモの香りなんかを考えると、↑これとか、なるときんときが良いとも思いますけどね。
落花生
これも2週間ほど前です。
ホントは2週間前に採りました!!ってネタで書こうと思ってたのですが、売り物が無いのに情報だけってのも気が引けると思って・・・っていう言い訳をいま思いつきました。
落花生は、出荷はまだです。
今木からはずす作業を行っているので、一度はずして泥を落とし、再度乾燥させた後、煎って出荷が可能となります。
おそらくあと1ヶ月弱はかかるかと思います。
今年は根もとに豆が集中して、外側に豆が少ないです。
実の入りは良さそうですが、付きが少ないように感じますね。
こちらも佐藤さんに手伝ってもらいました。
意外と知らない人もいるみたいですので、あえて書きますけど、落花生って地面の下に出来るんです。
だから、「もぐ」のではなく「抜く」とか「掘る」という方が合ってるんですよね。
掘り終わったら、ビニルハウスの中で乾燥です。
暫くこのまま、木がカラカラになって、殻も水分が無くなってきた所で、木からはずします。
ピーナッツになるまでは意外と時間がかかるんですよ!
人参
初収穫です。
といってもこれは先週ですね。
前半の播きつけは、種の入荷上、いつもとは違う種類です。
見格好も、少し太くて短いっていう印象です。
うちには土が合わなかったのか、芽出しが大変で、後半の種類の方がたくさん生えてます。
味は、変わらないですね。少し人参臭が少ない?か気のせいか?って感じです。
身はとても柔らかいみたいです。綺麗な状態で収穫したのに、ちょっとぶつけたり、爪がひっかかるとバカっと割れが出ます。そーっと扱って、早めに袋に詰めた方が良さそうな種類です。
後半のものは、いつものやつですので、いつも通りおいしいです。
でも、出荷中期になると混ざってしまいそうです。
今はまだ寒さも本格的ではないので、霜も出ませんし、ある程度の潤いが土にあるので、スポンとぬけます。
真冬はこうはいかないんですね~。
ふゆごもりなのか、地面にがっちり食い込んで、霜で表面の土が凍ってしまったりしていると、茎を持って引き抜くということが出来なくなります。もしその時期に、引き抜こうとすると、身だけ地面に入ったままで茎だけ外れてしまい、非常に掘り難くなるんです。
スコップ無しでは収穫が出来なくなってしまうんですね。
トウモロコシ
秋のトウモロコシですが、今年はやはり種まきが遅かった・・・
ほとんど無しです。
ただ、今日採ってみて糖度計にかけたら、17.5~18度です。
少ない時に限ってすっごい甘いんですよ・・・
残念ですが、致し方ないですね。
ガッカリ
こんなことをやります。
っていうかやってもらうことになりました。
要は芋煮会やりましょうよ!!ってことです。
参加の方は、
http://www.facebook.com/en.honami0427
から予約できます。
うちのGmail宛てでも良いのですが、集計等がありますので、吉田農園から予約の場合、1週間前までにご連絡ください。